原稿作成(パンダアップデートに見る正しい原稿作成)

GoogleでパンダアップデートというSEO対策上、非常に重要なアルゴリズムの更新がありました。
今後もGoogleの更新はコンテンツ重視で進んでいきますので、今回コンテンツについて再度考えてみたいと思います。
パンダアップデートで言われているネガティブなホームページは以下のようなものになります。 パンダアップデートに見る正しい原稿作成のイメージ

  • ユーザが求める情報が少ない
  • コピーコンテンツが多くオリジナリティがない
  • 内容が薄い
  • 他のサイトへの誘導ページ他のサイトに誘導することが目的のページ
  • 水増しページ・・・ページ数を多くするために無理やり作成しているページ
  • リンク切れが多い

つまり、ユーザが閲覧した時に使いにくいし、役に立たないサイトはネガティブということになります。
いつも当社のお客さんには、面談してお客様が目の前にいるようなつもりで文章を作成して下さい申し上げておりますが、ホームページは面談される方へのプレゼンテ―ションの一次資料の位置付けがございますので、丁寧に説明していくと自然とある程度の文章量になるはずです。
また、昔作って、もったいないから残してあるようなページは、もしお客さんが目にしたら、説明の整合性が付かないという観点から、思い切って削除します。
誘導ページについてですが、サイトを多く運営している場合はどうしてもでてきてしまいます。
また、ドメイン内にすべてのページを違った内容で作り直すのは物理的にかなりの手間が掛りますのでnofollowで対処するのがよろしいかと思います。
文字数の少ない用語集などは水増しページと判断される可能性がありますので、既存のページに文章を追加する事をおすすめします。
一般的な説明の他に御事務所特有のユニークな情報を追加してみてください。
例えば「相続放棄」という用語の説明ページがある場合は、「当事務所では相続放棄については○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○で相談を受け付けております」といった具合です。
本来、皆さんの事務所に相談にいらっしゃる方はホームページを見てから来るという認識に立てば、適当なページだけ用意するという発想にはならないはずですので、そんな方は今回のGoogleの変更の影響を受けていないとは思いますが、原点に返って今後もお客様本位の分かりやすく丁寧なページ作りを心掛けてください。

※本文とは少し離れますが、面談でこう説明したらよく理解してもらえたという体験はすべてホームページにも反映していくようにしましょう。