ポーカー・フェイスとは
ホームページ制作、Web集客をお考えの士業事務所の皆様、当社は士業事務所のホームページ制作、Web集客サポートをする専門会社です。当社のサービスの特徴は業界を理解した専門性(皆様の意見がスムーズに伝わり、適切にナビゲートいたします)、リーズナブルな費用体系(特にランニングコストは格安ですので複数ホームページを作成するお客様も多くいらっしゃいます)、品質(業界基準、業務内容、クライアントの意向に合ったデザインを提供します)になります。
Webマーケティングでの集客、紹介の多さ、リピーターの多さが当社の特徴です。
選ばれる理由
- ポーカー・フェイスのホームページが支持される8つの理由
-
- 事務所案内・名刺・封筒等もまとめて頼める!
- サーバ代・固定費で儲けない!
- 自分で更新できる!
- コンテンツ提案もすべてお任せ!
- ブランディング要素が高い!
- 集客の仕組み作りに優れている!
- コンサルティング実績がダントツ!
- 業界をよく知っている!
弁護士(法律事務所)他 士業の業界を知り尽くしている制作会社ですので、
安心してお任せ下さい。
ランニングコストの少ない上質なホームページを提供します。
主なサービス実績
主な対象士業・顧客(2014年末実績)
- 弁護士(法律事務所)関与先 75 事務所程度
- 司法書士事務所関与先 33 事務所程度
- 税理士(会計事務所)関与先 50事務所程度
- 社会保険労務士事務所関与先 42事務所程度
- 行政書士事務所関与先 22 事務所程度
- 不動産鑑定士事務所関与先 6 事務所程度
- 土地家屋調査士事務所関与先 3 事務所
- ファイナンシャルプランナー関与先 5 事務所程度
主なサービス(2014年末実績)
- 専門特化型集客サイト制作 ※コンサルティング実績 450 サイト程度
- コーポレートサイト制作 ※コンサルティング実績 290 サイト程度
- リスティング広告支援 ※当社は Yahoo! JAPAN の正規代理店、Google 公認の認定パートナーです。
- スマホサイト制作 ※コンサルティング実績 150 サイト程度
- ブログ構築 ※所長ブログ、所員ブログコンサルティング実績 53 ブログ程度
- ロゴマーク制作 100 事務所程度関与
- 事務所案内制作 95 事務所程度関与
- 名刺・封筒制作 300事務所程度関与
CMS(コンテンツマネージメントシステム)技術でホームページ運営コストの削減に貢献いたします。
自分で更新できるホームページシステム
CMSとは「Content Management System」の略称で、自分で更新できるホームページシステムのことです。Webコンテンツを作成するためのテキストや画像などのデジタルコンテンツを管理し、処理を行うソフトのことを指します。
デザインスキルの必要な部分以外のホームページをご自分で更新することが可能となります。
法改正などによりキーワード単位での修正をしたい場合でもページを確認して即時の修正が可能ですので、弁護士(法律事務所)をはじめ士業のホームページ運営には大変に適しております。また、士業のホームページは情報提供プラス問題解決(法律相談)が受任経路ですので、自分でページを追加できるシステムを選ぶことが必要になります。
企画段階でコンテンツマーケティングについてのご提案をいたしますので、消費者にとって価値があり、受任に繋がるホームページを作れます。
また、CMS(自分で更新できるホームページシステム)はSEO対策にも大変に適しております。
自事務所で更新できるだけでなく、コストパフォーマンスに優れたオープンソースCMS
- 当社の提供するホームページで採用しているCMS(自分で更新できるホームページシステム)はオープンソースですのでソフト自体の使用料は掛かりません。
- 当社ではご自分での更新が比較的簡単に可能なWordPress(ワードプレス)というメジャーなCMS(自分で更新できるホームページシステム)の使用をご提案いたします。
- 拡張性が高く、プラグイン(無料、有料)がある場合は後から必要になった機能を追加することが可能です。
- 汎用性の高いCMS(自分で更新できるホームページシステム)ですので、特殊なブログ系のCMS(自分で更新できるホームページシステム)と違い、お客様が直接契約するレンタルサーバ(※)での運用が可能です。ご自分または当社以外のホームページ制作会社に管理を移管してもホームページがなくなってしまう心配はありません。
※サーバ環境により動作しない場合もあります。
当社がご提案するのは、ランニングコストをかけず、更新したい時に自事務所での更新が出来るホームページです。
初期 SEO 対策費込
継続的な SEO 対策が可能なシステム
当社で作成するホームページは事務所の立ち位置の明確化とそれに対する SEO 対策(アクセスアップ、検索エンジン最適化)の観点からキーワード提案し、SEO ノウハウに基づいたホームページを作成いたします。また公開後のページ追加が重要な現状を踏まえて、効果的なページ追加のシステムを提供いたします。
現状の SEO 対策で重要なことはホームページ制作時の適切な内部対策、見通しに沿った原稿の追加です。
当社の提供している CMS システムは SEO 対策にも優れていいます。
当社が適切な SEO 内部対策を施したホームページをもとに、ホームページのコンセプトと目標に沿った原稿を継続的に追加することで効果を得ることが可能となってきます。※ホームページの知識がなくてもご自分で追加した個別ページの SEO 対策も可能です。
当社における士業事務所ホームページ作成のトレンド
全国対応・全士業対応
当社は、平成9年に会社を設立し、平成14年頃より士業事務所のホームページ作成を行うよう になりました。
当社が関わってきた士業事務所のWebサイトのトレンドを知ることで士業事務所のホームページ作成のニーズに関するトレンドの変化が分かります。
※1現在でもご自分で更新されないで、更新時には当社にご依頼される士業事務所様は多くございます。最近は当社の判断で SEO を使用するメリットからご自分で更新しない場合でも CMS ツールを使ってホームページを作成する場合が非常に多くなっております。
※2当社の提供する CMS(コンテンツ管理またはコンテンツマネージメントシステム)ツールは WordPress(ワードプレス) を採用しております。CMS の導入で HTML の知識がない人でも簡単に更新作業が行えるため、更新作業の時間を短縮することができ、サイト管理者の生産性を向上させることが可能となり情報提供のシーンが多い士業事務所には特に適したツールであると言えます。
※3士業事務所のブランディング指向の高まりからホームページ作成時にロゴマークを同時発注する事務所様が急激に増えました。その場合に、名刺、事務所案内なども作成し直す、CI 的な動きも増加傾向にございます。
※4ホームページ制作を依頼される時点で会社案内的なホームページがある場合は、まず情報提供型専門特化型 Web サイトの作成をご希望されて当社にご相談に来られる事務所様が多い現状に変わりはありませんが、情報提供型専門特化型 Web サイトの運用が軌道に乗り出した時点で当社の提案に基づいたコーポレートサイトの作成をされる事務所様が増加傾向にございます。
※5士業事務所ホームページのスマホ対応は急務となっております(2015年googleのスマホ検索が大幅に変わり、スマホ対応していないホームページは上位表示されないようになりました)。当社が提案するスマホ対応はレスポンシブ Web デザインというPCサイトとスマホサイトで同じデータを利用する技術ですので、更新は1回で済み管理が簡単です。リスティング広告を行う場合は非常に効果的な使用が可能となります。
首都圏と地方の割合
全国の士業事務所様をサポートいたします。
近年の傾向としまして地方事務所のホームページ制作の受任は大幅に増加いたしました。 当社は地方の士業事務所様のホームページ制作への関与に力を入れております。首都圏近郊・地方事務所の集客に実績があります。是非無料相談をご利用ください。

資格別(受注ベース)
すべての士業事務所の領域を対応いたします。
近年の傾向としまして弁護士事務所、司法書士事務所のホームページ制作の受任が大幅に増加いたしました。ホームページへの認識が急激に高まっているのが理由だと思います。