ホームページで配布する小冊子

ホームページのリニューアル案件で現状小冊子のプレゼントコーナーがあるが扱いをどうしたらよいかというご質問をいただくことが多くございますので、小冊子の扱いについてご説明させていただきます。


PDFダウンロードか印刷物か

 

大きくはコストを掛けずにメールアドレスを多く入手し継続的にメールマガジンを送って接触を図るか、現在の問い合わせに対して最大限のアプローチをするかという考えの違いが現れるところかもしれませんが、検索エンジンで御事務所のサイトを手繰り寄せた大切なユーザに対して、迅速に現在出来る最大限のアプローチをしてみるという考えのほうが正論であり、結果が出なかった時はメールアドレスも入手しているのでメールマガジンに回せばよいという付属的な考えでよろしかろうと思います。


なぜPDFダウンロードではなく印刷物か

PDFダウンロードの場合メールアドレス(これも普段あまり使用しないWebメール等を入れるケースがかなりあります)以外は正確な情報を記入しないことがあります。

 

問い合わせや応募に対しては迅速に最大限のアプローチをするべきで、そもそも小冊子のプレゼントはリスト集めにあるのではなく顧客獲得にその目的があるので、コストが掛ったとしても小冊子を送って面談の約束を取れない場合は事務所案内を再度送付するなど最大限のアプローチをするべきであります。


※小冊子の印刷単価(100円程度)、事務所案内の制作単価(120円程度)、送料(80円程度)   制作単価は当社特設サイトでご確認下さい。

※小冊子を用意してあれば、見積依頼をされてきた方に例えば事務所案内と見積書をお送りする、   面談の約束が取れない場合は小冊子を送ってみることも出来ます。
  しつこく追いかける必要はありませんが、御事務所を選んでもれるツールを体系的に用意し、反応により   複数回送ります。

小冊子の内容

当社では士業の方が商業出版するためのセミナーを長年開催しておりますが、士業の方が専門分野に関する本を出版することは非常に容易なことです。
しかし商業出版の場合、ご自分の事務所が優れている点などを多く盛り込んだりすることは編集者からチェックが入りますし、多く売れません。また、客観的ではないので商業出版する意味がなくなります。

ホームページに載せる資料は、Microsoftを持っていないユーザのことも考え、pdf資料が望ましいです(テンプレートは除く)

商業出版で出来ない内容「御事務所を選べば失敗しないという理由」を1冊にまとめたものがホームページで配る理想的な小冊子です。一般的なノウハウなどは商業出版をしてアマゾンへのリンクなどをホームページに掲載しましょう。


このような小冊子がどんなものか想像がつかない場合はわたしの小冊子に応募してください。
 

ホームページと販促ツールの説明は当社特設サイトを参照ください。


有限会社ポーカー・フェイス
取締役 清水信宏